1. HOME
  2. コラム
  3. 記事作成代行した体験談!失敗しないポイント

記事作成代行した体験談!失敗しないポイント

ライターさんに記事作成を依頼することは多々ありますが、その中でも「これは失敗した!」というケースが、皆さんの中にも1つはあるのではないでしょうか。実際、記事作成代行には失敗しないためのいくつかのポイントがあります。

今回は記事作成を依頼するうえで、どのような点に気をつければ良いかを解説していきます。

【失敗談】外注に記事作成を依頼した結果は?

記事作成を外注する方法はいくつかありますが、その中でも最もポピュラーなものが、クラウドソーシングというサービスです。この章ではクラウドソーシングにまつわる失敗談をご紹介します。

そもそもクラウドソーシングとは、ネット上の不特定多数の人物に呼びかけ、コンテンツ制作を依頼できるサービスです。例えば「記事を作ってほしい」と思ったら、クラウドソーシングサービスを使って、すぐにライターと契約を結べます。

私もある時クラウドソーシングを用いて、ライターさんたちに記事を依頼しました。しかし、納品された記事には様々な不備が見つかりました。まず、読者のペルソナが意識できていなかったことです。経営者に向けて書くべき記事であるのに、内容は社員目線になっており、キーワードに対してターゲットがズレていました。

他にも、一文が短すぎて文章として読みにくかったり、ライターによってスタイルがバラバラで統一感がなかったりと、振り返ってみれば散々な結果になりました。

失敗から学ぶ記事作成を依頼する前に把握しておくべきこと

この失敗談から学べることは非常に多いです。なぜなら、これはライターが悪いと一概にいえる話ではなく、こちらも準備段階でもっとできることがあったからです。

まず重要なのは、記事作成を依頼する目的を明確にすることです。例えばWebコンテンツといってもさまざまなものがあります。代表的なものはSEOコンテンツという、検索エンジンで上位表示を狙い、アクセス数を稼ぐものでしょう。

SEOコンテンツは、SEOの知識を持ったライター(業者)に依頼しなければ、しっかりとした成果物を得られません。このように、キーワードをこちらでしっかりと選定し、SEO実績のあるライターや業者に委託することも大切です。

また、ちまたに出回っている記事は、SEOコンテンツだけではありません。会員などのロイヤリティ(満足度)を高めるためのコラム記事や、メディア自体のボリュームを増やすための量産記事などもあります。このように、記事には様々な目的があるため、そのコンテンツに見合ったライターを選びましょう。

記事作成代行の際の確認事項

それでは次に記事作成代行の際に、どのような点を確認するべきかをみていきましょう。

まずはしっかりと、目的やターゲット、ゴールを共有します。何のために・誰のために・最終的に読者にどうしてもらいたいかをきちんと話し合っておきましょう。

それから執筆本数やそれぞれの文字数、キーワードを確認し、プロジェクトを進めるうえで重要になってくる納期の設定を行いましょう。もちろん誰がどの記事を担当するのかということも、事前にしっかりと確かめておく必要があります。

また支払い方法の確認も重要です。業者や利用するサービスによって支払い方法は様々なので、事前にしっかりと確認しておきましょう。特にお金の話はトラブルに発展しやすいため、ライターや業者との関係をしっかりと保つためにも、情報の共有を怠らないようにしましょう。

失敗談から学ぼう

記事作成代行に限ったことではありませんが、何か新しいことを始めると、必ず失敗したなという部分が出てきます。

今回の失敗談は、記事作成代行の前に確認すべき事項を確認しないまま依頼し、痛い目を見ることになったというものでした。記事作成を依頼する前に、今回の記事でご紹介した事項を確認し、つまらないトラブルを起こさないようにしましょう。
 
そのためには記事作成の目的を明確にし、しっかりとした情報の共有が成功への第一歩です。目的やターゲット、文字数、キーワード、担当ライター、納期、支払い方法など、確認するべき点はとても多いですが、一つ一つできることからやっていきましょう。

編集部

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。