1. HOME
  2. コラム
  3. 記事作成代行では、検索ユーザーを意識する

記事作成代行では、検索ユーザーを意識する

Web上に公開されている記事にはさまざまなジャンルの種類がありますが、大まかな種類と目的とに分けられます。ユーザーに読まれ、目的を達成する記事にするためには、その目的にあわせて「記事の書き方」も変える必要があります。今回は、記事の目的や種類によるライティングの違いについて、基本的な内容をお伝えしていきます。記事作成代行をライターに依頼する時にも、これらの内容を理解しておくとスムーズです。

ライティングの際混同しやすい記事の違い

Webサイトで公開される記事は、いくつかの種類があります。記事の種類によって特徴や書き方が異なるため、どのような種類の記事を書くのか、しっかりとイメージする必要があります。

まずは記事の種類とその違いについて確認してみましょう。大きく分類すれば、次のような種類に分けられます。

・ブログやコラム
自分の経験や意見、感じたことなどを文章にし、それを読んだ人に共感や気づきを与えるような文章、主語が一人称で書かれる場合もある

・ニュースや情報
世間で話題になっている出来事や特定のキーワードに関する情報を客観的にリサーチしてまとめる文章、ランキングやまとめサイトなども入る

・セールスや広告
アフィリエイトや物販サイト、求人ページなどの文章で、「購入」や「問い合わせ」などの目的を達成するための魅力的な文章が求められる

・取材や体験レポート
取材によるインタビューや体験をもとに書かれた文章で、取材対象となる人の考え方や発言、その場所やイベントの特色などをユーザーに伝えることを重視する

「読者」と「検索者」とは何か

記事の種類の違いとともに、意識すべきポイントがあります。それは、記事を読むユーザーの違いです。

たとえば、芸能人ブログとアフィリエイトのLP(ランディングページ)とでは、ユーザーが明らかに違うことがわかるでしょう。芸能人ブログであれば、その人のファンや興味を持ってくれている人が定期的に新しい情報をチェックしにサイトを訪問してくれます。LPであれば、コンテンツSEOによって検索結果に上位表示されたリンクやWeb広告をクリックしてユーザーが訪れる前提です。

この両者の違いは、「読者」か「検索者」か、という点です。

「読者」といった場合には、既にWebサイトや記事の存在を認知しており、「好ましい」「便利だ」などの感情を持っています。また、同一ユーザーが何度も訪問するよう促すようなサイト構成や記事作成がされます。

「検索者」の場合には、Webサイトや記事の存在を知らなかった人が何らかの目的で検索した結果を経由し、そのサイトを訪問することを想定しています。そのため、初めてサイトを訪問する検索者をどれだけ増やせるかどうかが重視され、SEOに関する知識もより多く求められます。

つまり、ユーザーの違いによってサイトを訪問する目的が異なるため、その目的を満たせるコンテンツ作りが求められるのです。

記事作成の目的は何かが大切

記事の種類は違っていても、「ユーザーが知りたいと思う情報を伝える内容であるべき」という基本は変わりません。ところが、記事の種類によって書き方にまで違いが出てくるのは、「目的」が異なるのが理由です。

どの種類の記事であっても、運営者にとっては達成したい目的があります。反対に言えば、その目的を達成するための記事をライティングしなければならないため、記事作成の前に目的が何かを決めておくのが大切です。記事作成の目的は、主に次の3つの種類があります。

・認知
ユーザーが関心を持つ可能性があるジャンルの情報を、記事を読むことによって認知してもらうことが目的
「知りたい」というユーザーのニーズを満たすために、まず結論を先に伝え、簡潔でわかりやすいライティングが求められる

・理解・検討
情報をより深く提供し理解や共感を深め、認識を改めてもらい、「なるほど」「選択肢になった」と思ってもらえることが目的
ある情報について既に認知してはいてもまだ興味関心がないユーザーに対して、より身近なものに感じてもらえるようにする必要がある

・行動
認知してもらった、理解してもらった、と段階を経て、最終的に行動を起こしてもらえるようになることが目的
その記事を読んで、「買おうかな」「予約をしてみよう」「資料請求をする」というアクションにつなげるようにする

目的を意識して記事を作成しよう

ここまでで、ライティングをする時にはその記事の検索ユーザーや目的を意識し、それに見合った種類の記事の書き方に変える必要があることわかってきたかと思います。

具体的な例をあげてみると、企業サイトの記事であれば、会社概要、経営理念、自社サービスや商品などが「認知」されれば目的としてはよいかもしれません。ところが、転職サイトであれば、それ以外にもどのような業界・職種に強みがあるか、過去の実績、ユーザーの声なども必要となり、登録する「行動」につなげるという目的になります。

また、目的を達成するためには、そのWebサイトの運営者が社会やユーザーから期待されているポイントも考慮しなければなりません。

たとえば、企業サイトであればその業界のカラーを守り、信頼を損なうような情報を発信してはいけないという責任の重さも求められます。ところが、芸能人のブログサイトなら、ユーザーは芸能人の日常やプライベートを垣間見ることで満足することが多く、情報量や網羅性はあまり重視されません。それよりも、どんな内容ならファンが喜ぶのか、どんな写真ならSNSでシェアされるのかを考える方が重要になります。

目的ごとに検索ユーザーのニーズを考慮した記事を作成する

記事をライティングする際には、そのWebサイトや記事の目的・種類によって、掲載するべき情報量やテイストなどが異なるコンテンツ作成が求められます。

ただし、どのような記事であったとしても「ユーザーが何を求めているのか」を意識することは最も重要です。ユーザー目線に立った記事でなければ、その記事は何の目的も果たせない記事になってしまいます。

記事を作成する目的は、認知、理解・検討、行動と分かれるため、目的ごとに記事を用意すると効率的です。目的が曖昧なままでとりとめもなく情報を網羅するコンテンツを作成したとしても、ユーザーにとってはわかりにくい内容になってしまいます。目的ごとに分ければ、検索ユーザーそれぞれに喜ばれるコンテンツを作成できるでしょう。

その記事を作成する目的によって種類や想定するユーザーが変わり、記事に求められるライティング方法は変わります。しかしながら、どのような記事であっても、ユーザーのニーズを考慮した記事でなければならないことは、忘れないようにしましょう。

編集部

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。